891619611
本・映画・海外ドラマが好き🩷

Series:12「アメリカン・ホラー・ストーリー: 呪いの館」season1(2011)

先日ご紹介したミュージカル・コメディ『glee』を手掛けたクリエイターの送る、文字通りホラー・ドラマです。先のドラマをイメージして観てしまったので、さわやかさのかけらもないのに当初ドン引きしてしまいました。国名を冠してやるな、なかなかのエロ...
本・映画・海外ドラマが好き🩷

Series:11「glee/グリー」season1(2009)-6(2015)

本日お勧めするドラマは、高校のグリー(合唱)クラブを舞台としたミュージカル・コメディです。出演者はミュージシャン、プロのダンサー、ブロードウェイでの舞台経験者といった、名実ともに実力派の布陣。そこに70~90年代のポップミュージック、さらに...
映画

Movie:11「エミリー・ローズ」(2005)

映画『ポルターガイスト』や『エルム街の悪夢』を見て震え上がった80年代でしたが。同時期にゾンビ映画の先駆け『バタリアン』のような、コメディ要素を含んだホラー作品や、ティムバートン監督『ビートルジュース』といったコメディ、さらにポップなお化け...
エッセイ・その他

Book:22「血流がすべてを解決する」(2016)堀江 昭佳 著

老舗漢方薬局4代目の漢方薬剤師の方の著書です。私は子どもの頃すぐに熱を出し、発熱するとぜんそくの発作が起き、持病の鼻炎アレルギーも相まってて夜じゅう苦しんでいました。普段から寝つきが悪く眠りが浅く、思えば何らかの負の連鎖が起きていたように感...
映画

Movie:10「クラッシュ」(2004)

日本人には縁遠い問題かもしれません。しかし偏見がもたらす、人間関係のねじれは他人ごとではありません。人は人を許し受け入れもするし、引き返せないところまで離れてしまくこと。登場人物たちの、様々な思いに、寄り添ってみてください。
小説

Book:21「神様の定食屋」(2017)中村 颯希 著

死んだ誰かの心残りを晴らすために、体を貸しておいしい料理を手掛ける主人公。隠し味は、優しい思い。その温かな時間に寄り添ってみてください。
本・映画・海外ドラマが好き🩷

Series:10「私はラブ・リーガル」season1(2009)-4(2012)

自分の魂が他人の身体に憑依。しかしホラーの要素は皆無。そこにあるのは、前向きに立ち上がる素敵な女性の姿。欲しいものは自分で手に入れる!一見わがままなその姿勢は、しかし本当に人生を楽しめる一歩かもしれません。
映画

Movie:9「50回目のファースト・キス」(2004)

一日度とに記憶がリセットされる。考えただけで恐ろしいですよね。そんな女性が、自分に毎日恋をさせる男性と出会う。なんとも切なくて、でもすごくうらやましい!見ているうちに恋をしたくなります。キュンキュンしてみませんか。
新書

Book:20「フェルマーの最終定理」(2006)サイモン シン 著/青木 薫 翻訳

「フェルマーの定理」なんとなく聞いたことはあれけれど、どういうもの?そのシンプルにして美しい数式に秘められた、数学者たちの長い闘いの行く末を見てみませんか。
小説

Book:19「博士の愛した数式」(2003)小川 洋子 著

80分しか記憶がもたない博士と、いったいどんな人間関係が築けるのか。人と人がつながるのに、あるいは記憶も時間も関係ないのかもしれません。そんな博士と赤の他人の母子に、小さく優しい奇跡が生まれるのを、ご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました